—
■ 届出済みの施設基準等
– **歯科初診料の注1に規定する基準**
院内感染防止体制が整備され、研修済みの常勤歯科医師とスタッフが対応。
– **医療情報取得加算**
マイナンバーカードを健康保険証として利用可。診療情報を取得・活用。
– **歯科外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰ・Ⅱ**
医療従事者の賃上げと人材確保の取組を実施。
– **医療DX推進体制整備加算**
オンライン資格確認等により質の高い医療提供。
– **明細書発行体制等加算**
明細書を無料発行(不要な場合はお申し出ください)。
– **歯科訪問診療料の注15に規定する基準**
在宅療養中の患者様に訪問診療を実施。
– **在宅歯科医療推進加算**
訪問診療を推進。
– **各種機器を活用した検査体制**
– 有床義歯咀嚼機能検査
– 咀嚼能力検査
– 咬合圧検査
– **歯周組織再生誘導手術**
特殊な保護膜を使用した歯槽骨再生手術。
– **口腔粘膜処置**
再発性アフタ性口内炎にレーザー治療。
– **レーザー機器加算**
保険適用のレーザー機器を使用した手術。
– **クラウン・ブリッジ維持管理料**
2年間の維持管理を実施。
– **CAD/CAM冠・インレー**
デジタル技術による詰め物・被せ物の製作。
– **歯科技工加算・歯科技工士連携加算**
院内技工士および連携体制あり。
– **光学印象**
デジタル印象採得装置による歯型取り。
– **歯科外来診療医療安全対策加算1**
AED・研修修了者配置済み、佐久総合病院と連携。
– **歯科外来診療感染対策加算1**
感染管理者配置、十分な感染対策体制。
– **小児口腔機能管理料 加算**
研修修了、地域連携の実績あり。
– **在宅療養支援歯科診療所1・2**
てらおかクリニック等と連携し支援体制確保。
– **歯科治療時医療管理料**
医科主治医と連携し全身管理を実施。
– **在宅患者歯科治療時医療管理料**
全身状態の管理と緊急時対応体制あり。
– **在宅歯科医療情報連携加算**
診療情報に基づく計画的な在宅歯科管理。
– **歯科口腔リハビリテーション料2**
顎関節治療装置を製作し、指導・訓練を実施。
– **歯科矯正診断料**
セファログラム機器を保有、佐久総合病院と連携。
—
■ その他のご案内
– 当医院は保険医療機関です。
– 個人情報保護法に準拠し、利用目的以外に使用しません。
– 通院困難な方には在宅訪問診療を実施。
—
■ 保険外併用療養費の取扱い
– **金属床義歯(保険一部補填)**
– コバルトクロム床:162,000円
– 金床:270,000円
– **16歳未満のお子様への予防処置**
– フッ化物塗布:2,500円
– シーラント:2,500円
—
■ 医薬品に関するご案内(令和6年10月〜)
– 後発医薬品がある場合で先発医薬品を希望されると、差額の1/4を追加でお支払いいただきます(医療上の必要がある場合を除く)。
—
■ 連携先医療機関一覧
– **佐久総合病院**(TEL:0267-82-3131)
– **てらおかクリニック**(TEL:0267-51-5222)
—